2021年1月29日金曜日

宅配してくださる方々に感謝! ~山本一力『ずんずん!』(中央公論新社、2016年、のち中公文庫、2020年)~

こんばんは。
南城 凛(みじょう りん)です。
今宵も凛のりんりんらいぶらり~にようこそお越しくださりまして、ありがとうございます。
お休み前のひととき、本の話題でどうぞごゆっくりとおくつろぎくださいませ。(^-^)

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

あなたは宅配をご利用されていらっしゃいますか。
凛はよくお世話になっています。(^-^)

新型コロナウィルスの影響により、不要不急の外出を控えてご自宅でお過ごしの方も多い昨今。
宅配とは、買物に行かずに済み、自宅や会社などで受け取ることができる便利なシステムですね。
どんな悪天候でも、年中休まずいつでもお届けしてくださる配送業者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです!m(_ _)m

ひと昔の時代ですと、自宅への配達はデパートからの贈答品、お中元やお歳暮のほか、特別なお届け物が多かったのではないでしょうか。
ネットショッピングなどの普及により、昨今では日常の食料品をはじめ、お仕事や生活に関するあらゆる物が宅配により簡単に手にすることが可能な時代になりました。

日本中だけでなく、世界中に張り巡らされた物流のシステムは、人間でいえば血流と同じで、絶えず流れ続けています。
この物流のシステムのどこかに支障をきたしますと、一瞬で普段の生活ができなくなる恐れがあります。
物流に関わる方々の努力のおかげに成り立つ宅配サービスというシステムの恩恵を、日常的に当たり前として受けられるということに、心からありがたく思う凛です。\(^o^)/

今回、凛がご紹介いたします本は、山本一力(やまもと いちりき)氏の小説『ずんずん!』(中央公論新社、2016年、のち中公文庫、2020年)です。
「文庫化にあたり加筆修正」されていると、文庫版初版の奥付の前頁(462頁)に掲載されています。
時代小説で有名な作家ですが、この作品は現代小説となっています。

この文庫本とは、昨年秋に、凛がいつも利用している近くの書店の文庫本の新刊コーナーで出合いました。
文庫本の表紙は、川上和生氏のイラストです。
住宅地の石段の坂道から海が見えていて、海の向こう側にはビルなどの街が見られ、遠くに山があります。
セーラー服の女子学生が、牛乳配達の白い帽子の男性が坂道の石段を上がって行っている様子を、石段の下手から振り返って見つめている光景が描かれています。
女子学生は、石段の途中ですれ違ったであろう牛乳配達の男性の笑顔がよい表情であることから、ほっこりとして彼を振り返っているのかもしれません。

文庫本初版の帯の表表紙側には、「毎日、コツコツ。(以下省略)」と紹介されています。
裏表紙側には、「配達するひとの尊さを(以下省略)」と書いてある言葉から、凛は、ああ、そうだった!と、忘れかけていた衝撃を受けることになります。
裏表紙の説明文には、「宅配物語」と書いてあります。
表紙と帯から、お届けしてくださる方たちを巡る心豊かになれる物語であろうということが想像できます。

この小説は、牛乳の宅配業に関わる人々の物語です。
毎朝、自宅の玄関前に瓶入りの牛乳をお届けする業者を中心とするお仕事小説でもあり、また人情物語でもあります。

物語は、第一章、第二章、終章の構成になっています。
第一章では、東京都中央区の日本橋浜町で牛乳販売店を営む纏(まとい)ミルク浜町店の店長こと纏亮介(まとい りょうすけ)を中心として、家族や配達員たちの仕事を細かく描いています。
2014年を迎えたばかりの1月6日午前4時、新年の仕事始めの朝の引き締まった空気感がよく伝わります。

纏ミルクは、亮介の曽祖父が明治初期に創業した老舗で、亮介は四代目にあたります。
亮介の父である三代目から、隅田川こと大川の西側から東側に移転し、深川萬年橋付近に本店を置きます。

纏という名前は火消し組『は組』(文庫版、12頁)を受け継いでおり、江戸の伝統を重んじる家として位置付けられています。
隅田川にかかる多くの橋が出てくるのも特徴です。

牛乳配達は朝が早くて、まだ暗い夜のうちに動きます。
凛は、配達員の方が顧客の玄関先の箱に収めて、使用した瓶を回収するにに至るまで、ご近所に迷惑な騒音とならないように細やかな配慮をしていることなど、気づかされることが多かったです。
瓶の牛乳を入れる小さな箱には、顧客との交流が詰まっているものなのですね。
一人暮らしの高齢の女性のお客様のいつもと違う様子が箱からわかるなど、感動の人情物語が綴られています。

ところが人情話だけで終わらないのがこの物語の特徴です。
毎朝、通勤途中で店先で瓶入りの牛乳を飲みに立ち寄る女性を巡って、毎日玄関先に届けられる牛乳配達と新聞配達が日本独特の文化であることを、映像でアメリカ市場に伝えるという国際的な話に発展していきます。
国際ビジネスの緊張感の中で、登場する人物たちの相関図が人情がらみで描けるほどに見事な展開を示します。
もちろん、善良な人たちばかりではなく、悪い人たちも登場します。

第二章では、尾道が舞台になっています。
尾道は海の幸が大変豊かで、人情も重ねて熱い地域として描かれています。
国際ビジネスの関連から、呉、鹿児島、鎌倉などを読者は旅することもできますよ~

終章では、亮介の恋の行方もあり、どのような結末になるのかは、あなたが読まれてからのお楽しみにとっておきましょう。

全編にわたって、牛乳は人が口にするものですから、多くの関係者の愛情が込められていることがわかります。
生産者、会社、販売店を経て、消費者である玄関先に毎朝配達される牛乳の新鮮で美味しそうなことといったらたまりません!
あなたも読み進んでいくうちに、きっと瓶入り牛乳が飲みたくなりますよ~
凛はミルクコーヒーも飲みたくなってきました。(^-^)

文庫版の最後に、作者の山本一力氏から「いまだからこその、作者あとがき」(459頁~461頁)があります。
昨年の8月にご執筆されています。

2020年の新型コロナウィルス関連に寄せて、「今の時代」を共に生きている読者に対して、作者の思いが込められていて、とても納得できる文章となっています。
山本氏からコロナ禍を生きている読者への熱いメッセージが文庫版で3頁の中に凝縮されています。(^_^)v
是非、お読みくださることをお勧めします。

作者の山本一力氏は、時代劇の大人気作家として知られています。
1997年、中篇集『蒼龍』(文藝春秋、2002年、のち文春文庫、2005年)で、第77回オール讀物新人賞を受賞☆彡し、デビューされました。

2002年、時代小説『あかね空』(文藝春秋、2001年、のち文春文庫、2004年)で、第126回直木三十五賞を受賞☆彡☆彡されて、大ベストセラーとなりました!
この作品は映画化され、2007年、浜本正機監督作品で、内野聖陽さん、中谷美紀さんの出演となってヒットしました。

時代小説シリーズとして、『損料屋喜八郎始末控え』(文藝春秋、2000年、のち文春文庫、2003年)ほか多数の作品が刊行されています。

メディアにも進出されており、テレビのコメンテーターとしての一面もお持ちですので、ご存知の方も多いかと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここで、ちょっとブレイクタイムです。
今回も購入しました書店のお話です。
凛がよく利用する近所のこの書店は、東京都内に本店を置き、全国に数多く出店している大手書店です。
売り場面積はさほど広くはないものの、並べ方などとても吟味されているなあと、行く度に感心しています。
本棚の本たちが居心地が良さそうなので~す。(^-^)

この書店で付けて下さる無料のオリジナルの紙製のカバーのデザインが落ち着いた感じで、凛はとてもお気に入りで~す!(^o^)
レジ袋は有料なのですが、無料の書店オリジナルの紙の袋に入れてくださって、それがなんとも昔懐かしい感じがして実に気分が良いですね。
書店巡りがお好きでしたら、どこの書店なのか、すぐにおわかりになられるかも……

以前の街の個人書店では、出版社や文具メーカーなどの紙製の袋に入れていただいてましたねえ。
今度はどんな楽しい世界がいっぱい詰まっているのだろうと、ワクワクしながら紙製の袋を胸に抱いて帰宅していました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

あなたは瓶入りの牛乳はお好きですか。
凛はとても好きです!
凛は学生の頃、瓶入りのコーヒー牛乳をよく飲んでいました。
瓶入りの乳飲料は懐かしい感じがいたします。
普段はスーパーで紙パックの牛乳を購入することが多い凛ですが、瓶入りの飲料は新鮮で美味しさが詰まっているようで特別感がありますね!(^o^)

最後に、牛乳の宅配だけでなく、あらゆる配達員の方々に感謝の気持ちを込めて。
いつもありがとうございます!!m(_ _)m
これからもよろしくお願いいたします!\(^o^)/

今夜も凛からあなたへおすすめの一冊でした。(^-^)

************
(日本語)文庫-2020/9/24山本一力(著)
************

0 件のコメント: